今起こっている社会問題に対して「責任」を感じるとともに、自らの行動が、未来を切り拓く「鍵」になるとも感じている。
ー SUSTAINABILITY COLLEGE 学級委員長
WHY
どのようにして学ぶのか
How we make notice
in the program
月1回のオンラインでの講義と、オンラインコミュニティでの情報交換を基本とし、より深く学び実践に活かしたい人は追加でそれぞれ自由に選択して学びます。
そして実践の現場に持ち帰り、何かあれば助け合う。それが私たちが目指すラーニングコミュニティです。
多様な視点から同じ講義や現場を捉えることによって、1人・1社では出会えなかった視座を獲得しています。
How to
do it toward...
私たちは、このテーマについて継続的に学び、実践に活かす場が必要だと考え、サステナブルなビジネスを学ぶ学校「Sustainability College」を2020年10月に開講しました。
講師から一方的に話を聞くような講演・イベントとは異なり、多様なフィールドで活躍する講師陣や受講生によって生み出される「有機的なラーニングコミュニティ」を目指しています。
どんな立場であろうとともに教え合い、学び合うことによって「サステナビリティ」について考えを深めていく、完全オンラインの学校です。
Who join
this learning
community?
2020年10月に開講し、これまで4回に渡って受講生を募集してきました。全国から様々な分野で活動されている方々からご応募いただき、選考を経て現在70名の方に受講していただいております!
在籍する受講生は、全員それぞれが実践の場をもつ「実践者」です。企業や自治体、省庁や議員、スタートアップや非営利団体など多様な視点や意見が飛び交っています。
受講生の所属一覧(一部):
プロクター・アンド・ギャンブル、小林製薬株式会社、株式会社ビーエス朝日、Mukai Craft Brewing、森ビル株式会社、ひとしずく株式会社、Spiber Inc.、目黒区議会議員、国際環境NGOグリーンピース・ジャパン、株式会社ユーグレナ、FABRIC TOKYO… and more!実際にサスカレを受講している方の感想はこちらのnoteで紹介しています。
ぜひ、これからの社会と世界をつくるために、一緒に学んでいきましょう!
Who runs
this learning community?
サステナビリティカレッジは社会課題解決に特化した企画とPRの会社morning after cutting my hair, Incとウェブマガジン「greenz.jp」を運営するNPOグリーンズが運営しています!
そして本校は、サステナビリティの領域で実践者である田中美咲と植原正太郎のの思いをきっかけに構想されました。
MORNING AFTER CUTTING MY HAIRモーニングアフターカッティングマイヘアは、社会課題解決のために行動する組織・人を支える会社です。
多様な社会課題を解決する事業やサービス、非営利団体などの多くは、「どんなにいいことをしても、伝わってない」「いいことをしていそうに見えて、本質的ではない」「組織や活動が属人化してしまい、継続しない」という課題をもっています。それらを①伝える②つくる③育てるの3軸で伴走サポートしています。WEB|note|twitter|mail magazine
NPOグリーンズNPOグリーンズは、関係性のデザインを探究して「いかしあうつながりがあふれる幸せな社会」を目指す非営利組織です。
人・社会・自然の関係をデザインし直し、それぞれがいかしあう状態をつくることが、これからの社会のために必要だと考えています。
一人ひとりが大切にされて幸せになれる世界をつくる。自然環境を搾取しない社会をつくる。そのためにわたしたちは活動しています。
© 2022